最近気になっていたクロームキャストを手に入れました。

クロームキャストとは一体なに?
簡単に説明しますと、パソコン、タブレット、スマートフォンで再生するYouTubeの動画などを、HDMI端子付きのテレビで再生するための機械です。
タブレットなどに専用のアプリをインストールしておけば、ボタンをタップするだけで、YouTubeの高画質映像がそのまま大画面のテレビで楽しめます。
セットアップは専用のアプリ「Chromecast」をダウンロード&インストール。あとは画面の指示に従って操作し5分程で完了しました。

早速使ってみましたが、最高です! タブレット(7インチ)とテレビ(26インチ)、違いは歴然。テレビの方が断然見やすいです。タブレットをリモコン代わりに一時停止、巻き戻し、早送り、音量調節まで出来るので本当に楽です。動きも至ってスムーズ。
画面ではYouTubeで昨シーズンのDTM(ドイツツーリングカー選手権)を再生中。他にもIndy、Nascar、United Sports Campionship、Blancpan GTシリーズなど見たいです。モータースポーツ観戦のためにこれを買ったと言っても過言ではありません(笑)
実況が英語なので英語の勉強にもなりますしね。
YouTubeの他にもタブレット画面を映したり出来るので、タブレットやパソコンに入っている写真をテレビの綺麗な画面で見るのも楽しいかもしれません。
あとYouTube以外にも「ABC News」、「NHK World」や「BBC News」アプリの動画も再生できました。今のところYouTubeを見る以外には使っていませんが、使い方次第ではもっと楽しめそうです。
めっちゃ楽しいです。ハマり過ぎないように気を付けます・・・。
[追記 November 4, 2015]
他のアプリやサイトについて。「TED」は画質が良いだけでなく、字幕も選択が出来てとても便利です。動作もスムーズ。
「NBC News」と「BBC News」は仕様が変わったのか、"画面のキャスト"機能を使ってのみの再生しか出来なくなりました。(ミラーリングでの再生なので、タブレット本体も画面表示ありです。つまりバックグラウンドで他のアプリを使うことが出来ません。)
あとアプリではありませんが、「Dailymotion」はChromeのブラウザ上で再生できます。これはPCのChrome上ではキャスト出来ますが、タブレットでは"画面のキャスト"機能を使っての再生しか出来なくなりました。以前はタブレットでも問題なくキャスト出来ていたので残念です。
あとブロアを買ってきました。

カメラのレンズやセンサーの掃除に使います。私のカメラ(Sony a6000)は今年の6月に買ったばかりで、レンズも2~3回しか外していません。
しかし先日、絞りを全閉にして撮った写真に見事にゴミが写っていました。今まで絞りは開放でしかでしか撮っていなかったので気が付かなかったようです。
早速掃除をしてみたところ、絞りを全閉にしない限り分からないくらいまできれいになりました。しばらくはこのまま使えそうです。しかしいずれはプロに掃除してもらう必要がありますね。
今までコンデジしか使ったことがなかったので、掃除をするという感覚がなかったのですが、一眼では掃除は不可欠なようです。

関連記事
7年使ったのち、後継機として Amazon Fire TV Stick を買いました>>TVの大画面で映画や音楽を楽しめる【Amazon Fire TV Stick】を買いました!
今日の覚えておきたい英単語:
pelt 動詞 (雨などが)打ち / 吹きつける、連打する
"In the morning I could hear rain pelting the red metal roof". (-From The Memory Of Running) 朝になり、赤い金属屋根に吹きつける雨音が聞こえた。スポンサーリンク

クロームキャストとは一体なに?
簡単に説明しますと、パソコン、タブレット、スマートフォンで再生するYouTubeの動画などを、HDMI端子付きのテレビで再生するための機械です。
タブレットなどに専用のアプリをインストールしておけば、ボタンをタップするだけで、YouTubeの高画質映像がそのまま大画面のテレビで楽しめます。
セットアップは専用のアプリ「Chromecast」をダウンロード&インストール。あとは画面の指示に従って操作し5分程で完了しました。

早速使ってみましたが、最高です! タブレット(7インチ)とテレビ(26インチ)、違いは歴然。テレビの方が断然見やすいです。タブレットをリモコン代わりに一時停止、巻き戻し、早送り、音量調節まで出来るので本当に楽です。動きも至ってスムーズ。
画面ではYouTubeで昨シーズンのDTM(ドイツツーリングカー選手権)を再生中。他にもIndy、Nascar、United Sports Campionship、Blancpan GTシリーズなど見たいです。モータースポーツ観戦のためにこれを買ったと言っても過言ではありません(笑)
実況が英語なので英語の勉強にもなりますしね。
YouTubeの他にもタブレット画面を映したり出来るので、タブレットやパソコンに入っている写真をテレビの綺麗な画面で見るのも楽しいかもしれません。
あとYouTube以外にも「ABC News」、「NHK World」や「BBC News」アプリの動画も再生できました。今のところYouTubeを見る以外には使っていませんが、使い方次第ではもっと楽しめそうです。
![]() | 価格:4,536円 |
[追記 November 4, 2015]
他のアプリやサイトについて。「TED」は画質が良いだけでなく、字幕も選択が出来てとても便利です。動作もスムーズ。
「NBC News」と「BBC News」は仕様が変わったのか、"画面のキャスト"機能を使ってのみの再生しか出来なくなりました。(ミラーリングでの再生なので、タブレット本体も画面表示ありです。つまりバックグラウンドで他のアプリを使うことが出来ません。)
あとアプリではありませんが、「Dailymotion」はChromeのブラウザ上で再生できます。これはPCのChrome上ではキャスト出来ますが、タブレットでは"画面のキャスト"機能を使っての再生しか出来なくなりました。以前はタブレットでも問題なくキャスト出来ていたので残念です。
あとブロアを買ってきました。

カメラのレンズやセンサーの掃除に使います。私のカメラ(Sony a6000)は今年の6月に買ったばかりで、レンズも2~3回しか外していません。
しかし先日、絞りを全閉にして撮った写真に見事にゴミが写っていました。今まで絞りは開放でしかでしか撮っていなかったので気が付かなかったようです。
早速掃除をしてみたところ、絞りを全閉にしない限り分からないくらいまできれいになりました。しばらくはこのまま使えそうです。しかしいずれはプロに掃除してもらう必要がありますね。
今までコンデジしか使ったことがなかったので、掃除をするという感覚がなかったのですが、一眼では掃除は不可欠なようです。
![]() | HAKUBA/ハクバ KMC-60BK(ブラック) シリコンブロアーブラシ 価格:615円 |

関連記事
7年使ったのち、後継機として Amazon Fire TV Stick を買いました>>TVの大画面で映画や音楽を楽しめる【Amazon Fire TV Stick】を買いました!
今日の覚えておきたい英単語:
pelt 動詞 (雨などが)打ち / 吹きつける、連打する
"In the morning I could hear rain pelting the red metal roof". (-From The Memory Of Running) 朝になり、赤い金属屋根に吹きつける雨音が聞こえた。
コメント