オンライン英会話スクール最大手のRarejob英会話、体験レッスンを受講してみました!
前回のhanaso体験と同じくらい、今回も楽しかったです。 早速振り返ってみたいと思います。

レアジョブの一番の特長は、体験レッスンで「レベルチェックテスト」を実施。英語学習を始める上で最も大切な、自分の現在位置(=英語力)を知ることが出来ます。
自分の英語力を客観的に知ることで、何から始めれば最も効果的に学習できるかの計画が立てやすくなります。さらに日本人カウンセラーと日本語で学習プランについて相談することも出来ます。これはこれから学習を始めたい初心者、伸び悩んでいる中級者にとって大きな助けになります。
教材はSide By Sideの他、初級、中級、上級別に分けられたレアジョブ独自の教材が充実しています。独自教材はディスカッション、ビジネス、発音、文法、キッズや資格試験対策など、 多岐に渡ります。
しかも教材は今も更新され、追加されている様子。素晴らしい。
体験レッスンの仕方は後で詳しく書きます。早速体験内容を振り返ってみたいと思います。
最初の3分は 簡単な世間話とレッスンの流れの説明。 それから5分程度は自己紹介。そしてレベルチェックテストとなりました。
レベルチェックテストは講師の質問に答えるという形。内容は詳しく書きませんが、「Yes」「No」だけでは答えられない質問が数問です。
生徒が質問を聞き取れなかった場合は2回までリピートしてくれます。内容は英検の二次試験のような感覚ですが、思ったことをただ喋れば良かったので、意外と楽でした。
初心者でも、答えられそうにない質問と思ったら「Pass」と言えば良い、と初回レッスンマニュアルに書いてあるので、あまり気負わず受けるといいと思います。
あくまでもレアジョブが生徒のレベルを把握するためのテストです。
そして結果はその場で発表。私は10段階評価でレベル10 でした。 私の予想はレベル 7、 良くても9くらいだと思ってたので、とても驚きました。私の憧れるTOEIC講師がレベル8だったとツイートしていたので、なおさらです。
残りの5分は 発音・表現のチェック、添削などをする時間。しかし特になかったそうで、質問タイム。
ME先生によると、今の20代のフィリピン人は小さい時から英語に触れるのは当たり前。英語学習も8歳頃から始めたそうですが、実際にはもっと小さい頃から日常で英語を聞く機会はあったそう。
日本のアニメ・スラムダンクも英語の吹き替えで観たそうです。先生自身はとにかく聞こえてきたものを真似しまくることで自然な発音を覚えたと言っていました。日常的に英語を使う環境、日本とは随分違いますね。
訊いてみたいことは他にもありましたが、もうここで時間となりました。
相性が良かったということもあったのでしょうが、リラックスして楽しく話せる雰囲気が好印象でした。
・講師の自己紹介音声が聞ける。講師プロフィールには自己紹介があるので、受講したらとんでもない発音の癖を持っていたなんてことはないです。動画の方がいいですが、発音やイントネーションなどを知るには十分です。
・講師数が多い。多くの講師が在籍しているので、予約が取りやすいです。
・オリジナル教材の数が多い。今回の体験では使うことはなかったですが、初心者から上級者、日常会話からTOEIC対策まで、とにかく量が凄いです。しかも随時更新されているので、使いつくすことはまずないでしょう。スクール独自のカリキュラムがあると講師も教えやすいですし、生徒も成果を確認しやすいので、学習を長続きさせやすいという利点があります。
もちろんこれは体調やライフスタイルによって大きく左右されるので、あくまでも個人的な意見です。
続いて体験レッスンの受講方法について書きます。
こちらからアクセスできます>>オンラインレッスンのレアジョブ英会話
名前、メールアドレス、パスワード(半角英数6文字以上)を入力すればOK。

そして登録したメールアドレス宛に受付メールが届くのでそこに記載されているURLをクリック。

そうすると詳しい会員情報の登録、そしてレッスン予約画面へと進みます。
このままレッスンの予約をしてもいいのですが、私の場合は体調が優れずすぐにはレッスンが受けられそうになかったので、体調を整え後日改めて予約しました。
ちなみにレッスンのキャンセルは30分前まで可能。また講師の変更は同じ時間枠なら5分前までなら可能だそうです。
今回も無料体験レッスンの有効期限があるかどうかカスタマーセンターに問い合わせてみました(これ、病人にとっては本当に大事です。全く予兆なしに体調を崩すことがよくありますから。)
その結果、受講期限はなく、2回受講時点で終了とのことでした。ただし、日本人カウンセラーとの学習相談は、登録から2週間以内。また予約は1日で2コマも可能ですが、1回目のレッスンが終了してから2回目の予約が可能とのことでした。
なお、初めてのレッスンではまず、レアジョブ独自のレベルチェックテストがあります
レッスン開始時間の2時間前に、レッスン開始時刻を知らせるリマインダーメールが届きました。
さすがに生徒の立場にも慣れてきて、前回ほどは緊張しませんでした。しかし、テストはあまり好きじゃないのでやっぱり緊張。
今回もとても楽しいレッスンが受けられて良かったです。皆さんもぜひ無料体験を利用して、楽しい英会話体験を!
レアジョブ英会話公式無料体験ページはこちら↓

スポンサーリンク
前回のhanaso体験と同じくらい、今回も楽しかったです。 早速振り返ってみたいと思います。

レアジョブ英会話について
レアジョブ英会話はフィリピン人講師4000人、実施レッスン数延べ2000万回という実績(2016年8月現在)を誇る業界最大手の英会話スクールの一つ。レアジョブの一番の特長は、体験レッスンで「レベルチェックテスト」を実施。英語学習を始める上で最も大切な、自分の現在位置(=英語力)を知ることが出来ます。
自分の英語力を客観的に知ることで、何から始めれば最も効果的に学習できるかの計画が立てやすくなります。さらに日本人カウンセラーと日本語で学習プランについて相談することも出来ます。これはこれから学習を始めたい初心者、伸び悩んでいる中級者にとって大きな助けになります。
教材はSide By Sideの他、初級、中級、上級別に分けられたレアジョブ独自の教材が充実しています。独自教材はディスカッション、ビジネス、発音、文法、キッズや資格試験対策など、 多岐に渡ります。
しかも教材は今も更新され、追加されている様子。素晴らしい。
体験レッスンの仕方は後で詳しく書きます。早速体験内容を振り返ってみたいと思います。
いざ、レッスン受講!
スカイプ連絡先追加申請はレッスンの2時間ほど前に届き、「許可」をクリック。さらにレッスン5分前に初レッスンの流れを説明する教材のリンクが送られてきて、それを開いて待っているよう指示がありました。
そしていよいよレアジョブ初レッスン!
先生は20代の女性講師、ME先生。講師歴は1年未満とプロフィールにありましたが、明るく和やかな雰囲気で、生徒をリラックスさせるのが上手な先生です。
そしていよいよレアジョブ初レッスン!
先生は20代の女性講師、ME先生。講師歴は1年未満とプロフィールにありましたが、明るく和やかな雰囲気で、生徒をリラックスさせるのが上手な先生です。
最初の3分は 簡単な世間話とレッスンの流れの説明。 それから5分程度は自己紹介。そしてレベルチェックテストとなりました。
レベルチェックテストは講師の質問に答えるという形。内容は詳しく書きませんが、「Yes」「No」だけでは答えられない質問が数問です。
生徒が質問を聞き取れなかった場合は2回までリピートしてくれます。内容は英検の二次試験のような感覚ですが、思ったことをただ喋れば良かったので、意外と楽でした。
初心者でも、答えられそうにない質問と思ったら「Pass」と言えば良い、と初回レッスンマニュアルに書いてあるので、あまり気負わず受けるといいと思います。
あくまでもレアジョブが生徒のレベルを把握するためのテストです。
そして結果はその場で発表。私は10段階評価でレベル10 でした。 私の予想はレベル 7、 良くても9くらいだと思ってたので、とても驚きました。私の憧れるTOEIC講師がレベル8だったとツイートしていたので、なおさらです。
残りの5分は 発音・表現のチェック、添削などをする時間。しかし特になかったそうで、質問タイム。
ME先生は他のフィリピン人講師に比べても発音・イントネーションがかなり良かったので、どうやって身に付けたのか、あと学習歴はどのくらいか聞いてみました。
ME先生によると、今の20代のフィリピン人は小さい時から英語に触れるのは当たり前。英語学習も8歳頃から始めたそうですが、実際にはもっと小さい頃から日常で英語を聞く機会はあったそう。
日本のアニメ・スラムダンクも英語の吹き替えで観たそうです。先生自身はとにかく聞こえてきたものを真似しまくることで自然な発音を覚えたと言っていました。日常的に英語を使う環境、日本とは随分違いますね。
訊いてみたいことは他にもありましたが、もうここで時間となりました。
相性が良かったということもあったのでしょうが、リラックスして楽しく話せる雰囲気が好印象でした。
レッスン2回目
レッスン2回目の講師は23歳・男性、J先生。この先生はとにかくお喋り。"How are you?"と聞かれ、体調があまり良くないことを伝えると、薬飲んだ?何で飲まないの?病気ってどんな病気?と色々聞かれ、筋痛性能脊髄炎持ちであること、温熱療法が主な治療法であることなどを答えてるうちに5分経過。それからお互いの自己紹介。
何でも、J先生は今までに2、3人ほどしかレベル10の生徒に会ったことがなく、どんな生徒なのか楽しみにしていたそう。
レッスンの内容はフリートーク。
何か質問ある?と聞かれたので、J先生の英語学習法、講師になったきっかけなどを聞いてみました。J先生の学習歴は20年。
物心ついた頃から英語を喋る環境にあり、母国語であるフィリピン語より早く覚えた表現も多かったとか。あと教えることそのものより日本の文化に興味があり、日本人とのお喋りがとっても楽しいそう。
あとレッスン中、先生の後ろの壁をヤモリがずっと行ったり来たり。気になって聞いてみると、ヤモリは蚊をはじめ家の中にいる害虫を食べてくれるからとってもいいやつなんだよ、とのこと。さすが亜熱帯の国。 デング熱も近年大流行し、友達みんなデング熱を生き延びたつわものたちだそう。
こうしてお国柄を感じられるのも、違う文化圏の講師から英語を学ぶ利点ですね。
物心ついた頃から英語を喋る環境にあり、母国語であるフィリピン語より早く覚えた表現も多かったとか。あと教えることそのものより日本の文化に興味があり、日本人とのお喋りがとっても楽しいそう。
あとレッスン中、先生の後ろの壁をヤモリがずっと行ったり来たり。気になって聞いてみると、ヤモリは蚊をはじめ家の中にいる害虫を食べてくれるからとってもいいやつなんだよ、とのこと。さすが亜熱帯の国。 デング熱も近年大流行し、友達みんなデング熱を生き延びたつわものたちだそう。
こうしてお国柄を感じられるのも、違う文化圏の講師から英語を学ぶ利点ですね。
実を言うと、この日は特に体調が悪く、座ってるのがやっとの状態だったので、お喋りな先生で良かったです。自分が喋りたくて受講したら残念なレッスンに終わったかもしれませんが、ずっと話を聞いていられたので楽でした。
生徒に喋らせないで自分ばかり喋るのは普通だったら講師として失格ですが、意外とうまく行く場合もあるんですね(もしくはJ先生が気を遣ってずっと喋っていたのかな?)。
生徒に喋らせないで自分ばかり喋るのは普通だったら講師として失格ですが、意外とうまく行く場合もあるんですね(もしくはJ先生が気を遣ってずっと喋っていたのかな?)。
他のフィリピン人講師にも言えることですが、レッスンを全て英語で行っているだけあって、流暢さはさすがです。話すのが上手くなりたかったら、やはりたくさん使うことが大切だと再認識しました。
無料体験レッスンは通常2回。本来はここで終わりですが、キャンペーン中で1回増量していたので、次のレッスンへ!
自己紹介にもだいぶ慣れてきました。
無料体験レッスンは通常2回。本来はここで終わりですが、キャンペーン中で1回増量していたので、次のレッスンへ!
レッスン3回目
まずは簡単な自己紹介から。お互いの名前を確認したあと、私自身もオンライン英会話講師として働いていることを告げると、"Why are you here?=どうしてレッスンなんて受けてるの?"と聞かれました。EP先生もレベル10の生徒は今まで4人しか会ったことがなく、相当珍しかったそうです。自己紹介にもだいぶ慣れてきました。
レッスンのリクエストは予約時にSide By Side 4をお願いしておきました。
Side By Sideを使った学習に入ろうかというところで、先生に一つ質問を。
講師のプロフィール写真に、キャノンのカメラのストラップが写っていたので、写真が好きなのか聞いてみました。
するとカメラを取り出してきて見せてくれました。それから趣味の写真の話で盛り上がりました。どんな写真を撮るのか、どんなカメラ・レンズを使うのかなどなど。
講師のプロフィール写真に、キャノンのカメラのストラップが写っていたので、写真が好きなのか聞いてみました。
するとカメラを取り出してきて見せてくれました。それから趣味の写真の話で盛り上がりました。どんな写真を撮るのか、どんなカメラ・レンズを使うのかなどなど。
そのままフリートークに流れてしまうのかと思ったのですが、そこはさすがのベテラン先生、残り10分で教科書を使いましょう、とレッスンをリクエスト通りの流れに戻してくれました。
ちなみにレアジョブでは予約画面で講師の趣味を指定して、自分と趣味の合う講師を見つけることも出来ます。共通の趣味についてだったら講師も生徒も話しやすいので、双方にとっていい機能だと思います。
ちなみにレアジョブでは予約画面で講師の趣味を指定して、自分と趣味の合う講師を見つけることも出来ます。共通の趣味についてだったら講師も生徒も話しやすいので、双方にとっていい機能だと思います。
Side By Side 4 は102ページを学習しました。難しい、ということはさすがになかったのですが、教科書通りの答えをするのは意外と頭を使いました。生徒にさせる時は焦らせず、じっくり答えられる雰囲気作りを心掛けないといけないと肝に銘じます。
残り5分はフリートーク、というより自己紹介の続きで、私がなぜオンライン英会話講師の仕事をしているのか、私の病気の治療法などを話して時間になりました。
EP先生は講師歴が比較的長いためか、非常に落ち着いてレッスンをしている印象でした。
前のめりになりすぎず、生徒のリクエストに淡々と応える、という感じ。私のレッスンスタイルとはかなり違うので、こんな教え方もありだなと思い勉強になりました。

実際に受講するとなると気になるのはやはり料金。 レアジョブでは日常会話、ビジネス英語コース、中学高校生コースの3つの料金コースが基本。
この他、持病持ちには嬉しい、月に8回までいつでも受講できる回数制もあります。
前のめりになりすぎず、生徒のリクエストに淡々と応える、という感じ。私のレッスンスタイルとはかなり違うので、こんな教え方もありだなと思い勉強になりました。
料金体系
☆2021年3月26日更新 (表示は10%の税込料金です)
実際に受講するとなると気になるのはやはり料金。 レアジョブでは日常会話、ビジネス英語コース、中学高校生コースの3つの料金コースが基本。
この他、持病持ちには嬉しい、月に8回までいつでも受講できる回数制もあります。
その他に気付いた点
長所
・レッスン毎にレッスンレポートがもらえます。講師によるフィードバックが英語で毎回もらえるので、それ自体も英語のリーディングの練習になりますし、復習の助けになると思うので、これは良い点ですね。(講師は大変でしょうけど・・・。ぼそり。)・講師の自己紹介音声が聞ける。講師プロフィールには自己紹介があるので、受講したらとんでもない発音の癖を持っていたなんてことはないです。動画の方がいいですが、発音やイントネーションなどを知るには十分です。
・講師数が多い。多くの講師が在籍しているので、予約が取りやすいです。
・オリジナル教材の数が多い。今回の体験では使うことはなかったですが、初心者から上級者、日常会話からTOEIC対策まで、とにかく量が凄いです。しかも随時更新されているので、使いつくすことはまずないでしょう。スクール独自のカリキュラムがあると講師も教えやすいですし、生徒も成果を確認しやすいので、学習を長続きさせやすいという利点があります。
短所
・1日に1コマずつしか受けられない点が短所。いつでも体調が良いわけではない私は、体調を整えてある程度まとめてレッスンを受けたいので、1日の予約数制限がネック。定額制で毎日1コマというシステムではどうしても割高感が否めません。もちろんこれは体調やライフスタイルによって大きく左右されるので、あくまでも個人的な意見です。
続いて体験レッスンの受講方法について書きます。
体験レッスンの仕方
まずはレアジョブ英会話の無料体験ページにアクセス。こちらからアクセスできます>>オンラインレッスンのレアジョブ英会話

名前、メールアドレス、パスワード(半角英数6文字以上)を入力すればOK。

そして登録したメールアドレス宛に受付メールが届くのでそこに記載されているURLをクリック。

そうすると詳しい会員情報の登録、そしてレッスン予約画面へと進みます。
このままレッスンの予約をしてもいいのですが、私の場合は体調が優れずすぐにはレッスンが受けられそうになかったので、体調を整え後日改めて予約しました。
ちなみにレッスンのキャンセルは30分前まで可能。また講師の変更は同じ時間枠なら5分前までなら可能だそうです。
今回も無料体験レッスンの有効期限があるかどうかカスタマーセンターに問い合わせてみました(これ、病人にとっては本当に大事です。全く予兆なしに体調を崩すことがよくありますから。)
その結果、受講期限はなく、2回受講時点で終了とのことでした。ただし、日本人カウンセラーとの学習相談は、登録から2週間以内。また予約は1日で2コマも可能ですが、1回目のレッスンが終了してから2回目の予約が可能とのことでした。
なお、初めてのレッスンではまず、レアジョブ独自のレベルチェックテストがあります
レッスン開始時間の2時間前に、レッスン開始時刻を知らせるリマインダーメールが届きました。
さすがに生徒の立場にも慣れてきて、前回ほどは緊張しませんでした。しかし、テストはあまり好きじゃないのでやっぱり緊張。
でも楽しかったのは前述の通り。
まとめ
以上が私のレアジョブ英会話体験記です。
今回は時間がなく、日本人スタッフによるカウンセリングを受けることは出来ませんでしたが、どんな学習法がいいのかわからない初心者はぜひ受けてみると良いと思います。
私が見たときは3日先まで予約が埋まっていたので、その便利さ、有用性のほどがうかがえます。身近に学習方法を相談できない人や学習を始めたばかりの人には本当に心強いと思います。
無料体験中でも15分×2回、受けることが出来ますよ。
私が見たときは3日先まで予約が埋まっていたので、その便利さ、有用性のほどがうかがえます。身近に学習方法を相談できない人や学習を始めたばかりの人には本当に心強いと思います。
無料体験中でも15分×2回、受けることが出来ますよ。
今回もとても楽しいレッスンが受けられて良かったです。皆さんもぜひ無料体験を利用して、楽しい英会話体験を!
レアジョブ英会話公式無料体験ページはこちら↓

関連記事
そのほかのオンライン英会話記事一覧>>こちら
コメント